- 更新日:
- 公開日:
ひと目で分かる!Photoshopフィルターギャラリーの効果一覧
Photoshopの機能にフィルターギャラリーというものがあります。この機能を使うと、1クリックで手元の画像を印象絵画風にしたり、ガラス越しでみた様な形にしたりすることができます。
フィルターギャラリーにある様々なフィルターは、デフォルトでアドビが用意しているものです。これらのフィルターをオプションで調整し、別なフィルターを追加し、さらにレイヤーの順序を入れ替えることにより、多様な効果を演出できます。
ここではオプションを何もいじらない状態で、どのようなフィルタリングがされるのか、一覧で示してみました。
ひとつひとつクリックして確認するのも大変ですので、こちらを参考にしてください。
使用ソフト
Adobe Photoshop CC 2014を使用
![Photoshop CC 2014 icon](/wp-content/uploads/Photoshop_cc_2014.png)
素材の用意
今回は、自前の紅葉の写真を使用しました。
![ベース](/wp-content/uploads/base3.png)
フィルターギャラリーの使い方
Step1.レイヤーを選択する
フィルターをかけたいレイヤーを選択します。
![selectLayer](/wp-content/uploads/procedure1.png)
Step2.フィルターギャラリーを選択する
[フィルター > フィルターギャラリー]を選択します。
![selectFilterGallery](/wp-content/uploads/procedure2.png)
Step3.好きなフィルターをかける
中央のカラムから好きなフィルターを選択すると、左のカラムにプレビューされます。
右のカラムのオプションエリアで、各数値を調整し[OK]ボタンをクリックします。
![filterGallery](/wp-content/uploads/procedure3.png)
このページを見ている人におすすめの商品
PR
![独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック 独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック](https://m.media-amazon.com/images/I/51iMB3sfsPL._SL160_.jpg)
独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック
\毎月5と0のつく日 楽天カード利用でポイント5倍/楽天市場で価格を見る
\5のつく日キャンペーン 最大5%戻ってくる/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
フィルターギャラリーの一覧
アーティスティック
エッジのポスタリゼーション
![エッジのポスタリゼーション](/wp-content/uploads/1-1.png)
カットアウト
![カットアウト](/wp-content/uploads/1-2.png)
こする
![こする](/wp-content/uploads/1-3.png)
スポンジ
![スポンジ](/wp-content/uploads/1-4.png)
ドライブラシ
![ドライブラシ](/wp-content/uploads/1-5.png)
ネオン光彩
![ネオン光彩](/wp-content/uploads/1-6.png)
パレットナイフ
![パレットナイフ](/wp-content/uploads/1-7.png)
フレスコ
![フレスコ](/wp-content/uploads/1-8.png)
ラップ
![ラップ](/wp-content/uploads/1-9.png)
色鉛筆
![色鉛筆](/wp-content/uploads/1-10.png)
水彩画
![水彩画](/wp-content/uploads/1-11.png)
粗いパステル画
![粗いパステル画](/wp-content/uploads/1-12.png)
粗描き
![粗描き](/wp-content/uploads/1-13.png)
塗料
![塗料](/wp-content/uploads/1-14.png)
粒状フィルム
![粒状フィルム](/wp-content/uploads/1-15.png)
スケッチ
ウォーターペーパー
![ウォーターペーパー](/wp-content/uploads/2-1.png)
ぎざぎざのエッジ
![ぎざぎざのエッジ](/wp-content/uploads/2-2.png)
グラフィックペン
![グラフィックペン](/wp-content/uploads/2-3.png)
クレヨンのコンテ画
![クレヨンのコンテ画](/wp-content/uploads/2-4.png)
コピー
![コピー](/wp-content/uploads/2-6.png)
クロム
![クロム](/wp-content/uploads/2-5.png)
スタンプ
![スタンプ](/wp-content/uploads/2-7.png)
チョーク・木炭画
![チョーク・木炭画](/wp-content/uploads/2-8.png)
ちりめんじわ
![ちりめんじわ](/wp-content/uploads/2-9.png)
ノート用紙
![ノート用紙](/wp-content/uploads/2-10.png)
ブラスター
![ブラスター](/wp-content/uploads/2-12.png)
ハーフトーンパターン
![ハーフトーンパターン](/wp-content/uploads/2-11.png)
浅浮彫り
![浅浮彫り](/wp-content/uploads/2-13.png)
木炭画
![木炭画](/wp-content/uploads/2-14.png)
テクスチャ
クラッキング
![クラッキング](/wp-content/uploads/3-1.png)
ステンドグラス
![ステンドグラス](/wp-content/uploads/3-2.png)
テクスチャライザー
![テクスチャライザー](/wp-content/uploads/3-3.png)
パッチワーク
![パッチワーク](/wp-content/uploads/3-4.png)
モザイクタイル
![モザイクタイル](/wp-content/uploads/3-5.png)
粒状
![粒状](/wp-content/uploads/3-6.png)
ブラシストローク
インク画(外形)
![インク画(外形)](/wp-content/uploads/4-1.png)
エッジの強調
![エッジの強調](/wp-content/uploads/4-2.png)
ストローク(スプレー)
![ストローク(スプレー)](/wp-content/uploads/4-3.png)
ストローク(暗)
![ストローク(暗)](/wp-content/uploads/4-4.png)
はね
![はね](/wp-content/uploads/4-6.png)
ストローク(斜め)
![ストローク(斜め)](/wp-content/uploads/4-5.png)
墨絵
![墨絵](/wp-content/uploads/4-7.png)
網目
![網目](/wp-content/uploads/4-8.png)
表現方法
エッジの光彩
![エッジの光彩](/wp-content/uploads/5-1.png)
変形
ガラス
![ガラス](/wp-content/uploads/6-1.png)
海の波紋
![海の波紋](/wp-content/uploads/6-2.png)
光彩拡散
![光彩拡散](/wp-content/uploads/6-3.png)
フィルターの追加方法
今回は、「ドライブラシ」と「テクスチャライザー」を使い、水彩画を表現しようと思います。
Step1.フィルターギャラリーを選択する
[フィルター > フィルターギャラリー]を選択します。
![selectFilterGallery](/wp-content/uploads/procedure2.png)
Step2.ドライブラシを選択する
水彩画のような表現を出すには、「ドライブラシ」フィルターを選択します。オプションの数値は適宜調整します。
![フィルターギャラリーの選択](/wp-content/uploads/procedure4.png)
Step3.エフェクトレイヤーを追加する
「ドライブラシ」に、さらにフィルターを追加でかけたい場合は、下部にある[新しいエフェクトレイヤー]ボタンをクリックします。
![新しいエフェクトレイヤー](/wp-content/uploads/procedure5.png)
Step4.テクスチャライザーを選択する
その状態で「テクスチャライザー」フィルターを選択します。オプションの数値は適宜調整します。
![フィルターギャラリーの選択](/wp-content/uploads/procedure6.png)
水彩画風に加工できました。
![水彩画結果](/wp-content/uploads/result1.png)
Step5.エフェクトレイヤーを入れ替える
エフェクトレイヤーをドラッグして、上下入れ替えます。
![レイヤーの入れ替え](/wp-content/uploads/procedure7.png)
レイヤーが入れ替わり、プレビュー結果も変わります。
![結果確認](/wp-content/uploads/procedure8.png)
ドライブラシのフィルターが優先され、テクスチャが見えなくなりました。
![ドライブラシ優先](/wp-content/uploads/result2.png)
まとめ
フィルターは画像以外に、フォントにもかけることができます(ラスタライズが必要)。
ぜひフィルターギャラリーを利用して、表現の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
ソーシャルの投稿する画像を加工して、友人を驚かせてみましょう!